男性が結婚を意識したときに、結婚をするメリットとデメリットを考える人も多いのではないでしょうか。
ということで男性が結婚をすることのメリットとデメリットをまとめてみました!
Contents
独身のメリット
自分のためにお金を使える
男ならお金を使いたい好きな一つくらいあるでしょう。
こだわりのお酒を楽しんだり、気に入ったゴルフクラブを買っちゃったり、パソコンの周辺機器を揃えたり・・・
気兼ねなく好きなことにお金を使える!
十分な収入がなければ相手を養わなければならないという状況に身を置けば、ある程度我慢しなければいけないこともあります。
自分のために使えるお金というのがなによりの独身のメリットに感じる男性は多いようです。
自分のために時間を使える
休日に仕事の疲れを癒すのに思いっきり寝たり、休日に目いっぱい趣味に時間を費やしたり、気兼ねなく好きに時間が使える!
寂しさよりも自由の利かないわずらわしさのほうが勝ってしまう人が多くなっているようです。
好きなように生活できる
洗濯機や電子レンジなどの家電が進化しているので、家事が苦手な男性でも家事があまり苦じゃなくなってきています。
食事もたいてい近くにコンビニがあるし、毎日コンビニでも飽きないくらいバラエティも豊富です。毎日外食でも誰にも文句を言われません。
家事などが平気な男性は結婚する必要性をあまり感じない人も多いようです。
独身のデメリット
自分で動けないような状況になったときにも一人きり
ひどい風邪をひいてしまったときなど自分で動けなくなったときにも一人だと看病してくれる人もいない。
急な発作が起きて倒れてしまっても気づいてくれる人がいない。もっと早く救急車を呼んでいれば助かったのに・・・
といったように1人だとなにかあったときにリスクが高いです。
寂しさを感じる場面が多い
ほとんどの独身男性につきまとう問題と言えば「寂しさ」です。
寂しさに耐えることができる人は生涯独身でもへっちゃらかも知れませんね。
家事など他のことは自分でちゃちゃっとやってしまえばたいしたことはないですが、「寂しさ」をふと感じてしまったとき、周りの既婚者に劣等感など感じてしまうのではないでしょうか。
世間体
いい歳して独身だとどうしても「なにか性格などに問題がある」と思われたりします。
社会的な見方では「結婚をできたということは理解者がいる」と解釈をする人も多いです。
つまり独身の人よりも既婚者のほうが信用できるように感じたりするものです。
まとめ
独身のメリットは結婚相手によって縛られることがないという点です。
しかし、人によっては寂しがり屋な人もいるし、特に熱中している趣味もない人もいます。
メリットに感じる人も多いとは思いますが、案外そうでない人もいるかも知れませんね。
デメリットに関してはなにより寂しさですね。
仕事に疲れて帰ってきても一人。
慣れてはいてもふと寂しさに襲われることはありますよね。
それと何かあったとき一人だとなにかと不安が付きまといますね。
独身のメリットとデメリットをまとめましたが、良い結婚相手がいれば結婚するし、メリットはただの強がりのような気もします。
結婚出来る時にしとけば良いとはわかっていてもなかなか結婚相手に出会えない世の中になっているのも確かです。
若いうち婚活アプリなどで出会いを探したり、なにかしら行動することが重要なのだと思います。